レスキュー講習
たかしん
皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?
私はゴールデンウィークを利用して、
スキューバダイビングのレスキュー・ダイバーの認定を受けるため、
1泊2日で実技講習を受けてきました。
講習の場所は高浜原発の真ん前です。

こんなに原発を近くで見たのは初めて。。。
レスキュー・ダイバー講習では、疲労したダイバーの救助方法、
応急処置、行方不明ダイバーの水中捜索方法などを学びます。
今回は受講生が私一人だったのでインスラクターとマンツーマン。
(ショップの社長さん、利益率が悪くてスミマセン。。。)
受講者が複数いると(楽な)事故者役と(キツい)救助者役と
交代しながら講習を受けるのですが、
一人なのでずっと救助しっぱなし。
海面でスキューバ器材を脱着すること十数回。
救助しながら器材を外す時は全て片手でやるのでこれが結構キツいんです(泣)
お陰で随分スキルアップさせていただきました。
コンパス持って行方不明者の捜索シミュレーション。

2日間の講習が終わって、身体はヘロヘロ。
なんとかメニューをこなして、レスキュー・ダイバー認定となりました。
筋肉痛になりましたが講習はとても楽しかったです。
ダイビング事故には絶対遭遇したくないと思うたかしんでした。

にほんブログ村
私はゴールデンウィークを利用して、
スキューバダイビングのレスキュー・ダイバーの認定を受けるため、
1泊2日で実技講習を受けてきました。
講習の場所は高浜原発の真ん前です。

こんなに原発を近くで見たのは初めて。。。
レスキュー・ダイバー講習では、疲労したダイバーの救助方法、
応急処置、行方不明ダイバーの水中捜索方法などを学びます。
今回は受講生が私一人だったのでインスラクターとマンツーマン。
(ショップの社長さん、利益率が悪くてスミマセン。。。)
受講者が複数いると(楽な)事故者役と(キツい)救助者役と
交代しながら講習を受けるのですが、
一人なのでずっと救助しっぱなし。
海面でスキューバ器材を脱着すること十数回。
救助しながら器材を外す時は全て片手でやるのでこれが結構キツいんです(泣)
お陰で随分スキルアップさせていただきました。
コンパス持って行方不明者の捜索シミュレーション。

2日間の講習が終わって、身体はヘロヘロ。
なんとかメニューをこなして、レスキュー・ダイバー認定となりました。
筋肉痛になりましたが講習はとても楽しかったです。
ダイビング事故には絶対遭遇したくないと思うたかしんでした。

にほんブログ村