fc2ブログ

美味しかった食べ物 Entry No.8

まっちゃん
12 /08 2023
こんにちは。まっちゃんです。

美味しかった食べ物というお題ですが、美味しかった飲み物についてお話しします。
あれは今からウン十年前の、私がまだピチピチの高校生だった頃…
私の高校は、夏になると、1年生は淡路島の某所で水泳訓練みたいな恒例行事がありました。
毎日の水泳訓練に加え、OBの先輩方からの訳の分からない叱責や怒声を浴びせられるという、今から考えるとパワハラ全開のスパルタな行事でした。
最終日には何キロかは忘れましたが遠泳をさせられました。
無事遠泳を終え砂浜に上がると、温かい飴湯が提供されました。この飴湯のなんと美味しかった事!
この美味しさに勝るものには未だに出会っていません。

余談ですが、後日自動販売機で飴湯を発見し、部活の仲間と購入し飲んでみたのですが、なんと不味かった事!
砂浜で飲んだ飴湯の美味しさとはかけ離れた味でした。遠泳でお疲れ気味だったのと空腹だったのが重なって、本来美味しくないはずの飴湯をおいしいと勘違いしてしまっていたようです。

空腹に勝る美味なしというお話しでした。



にほんブログ村

ホームページリニューアルに向けて📸

やまめ
12 /06 2023
広報プロジェクトのやまめです

先日、ホームページリニューアルに向けてプロのカメラマンさんに来ていただき、写真撮影をしていただきました✨
撮影風景をちらっと公開したいと思います!(もちろん許可はとっています)
IMG_2498.jpg

IMG_2501.jpg

IMG_2508.jpg

IMG_2516.jpg

とてもいい写真ですよね🌈

私はカメラを向けられるとカメラを意識しすぎて上手に表情管理ができなかったのですが、先輩方は秒速で撮影を終えていくのですごいなと思いました!

新しいホームページに今回撮っていただいた写真が散りばめられていると思うので、楽しみにお待ちいただけたらと思います😊
リクルートサイトは2月頃に公開予定となっております!!!

現在のリクルートサイト↓↓
https://www.recruit-nogaki.jp/


また、行政書士事務所のホームページもついに完成しました✨
所長お待たせしました💦
メインイメージは、イラストレーターさんに柔らかいイメージのイラストを3枚書いていただきました!
とてもかわいいので、ぜひ行政書士事務所のホームページも併せてご覧ください

行政書士事務所ホームページ↓↓
https://nogakias.jp/



にほんブログ村

美味しかった食べ物 Entry No.7

くにちゃん
11 /30 2023
こんにちは、くにちゃんです。
今月は美味しかった食べ物特集ということで、コツコツ今月美味しくいただいたものを集めていました。

まずは毎月恒例の月初会議でいただいたお弁当
2023112923381882a.jpg

近所のくろかわさんのお弁当です。
サバの味噌煮かチーズメンチカツの2択からメンチを選択しました。とってもボリューミーで美味しく大満足!

そして所長、やなぎ氏と一緒にTKC近畿大阪会の表彰ごほうびの下鴨神社参拝からの下鴨茶寮へ
所長を盗撮(笑)
20231129234327d6f.jpg

お隣に座られたK山先生とのお話に花が咲きすぎて、お料理を味わうのがついつい疎かに(汗)最後に食後のお抹茶をいただいたのですが、写真におさめ忘れました。

お次は巡回監査士プレミアムセミナーで管理会計についてお勉強した後の懇親会にて。これまた京都の結婚式場でお食事をいただきました。
2023112923482677d.jpg

最初にお寿司が出され、メインかと思いきや、なんと前菜でした!その後、お魚料理、お肉料理、デザートとお腹ぽんぽこりんになりました(笑)こちらでも他事務所の職員さんとおしゃべりしすぎてなかなかお料理に追いつけずでした(笑)お勉強会でディスカッションと発表をした仲間でしたので大盛り上がりでした。

そしてそして、つぎは担当させていただいているM社さまの歴史ある素敵なレストランでのランチ会です。
202311292353160d4.jpg

コースのお料理もあるなか、絶品と噂のカレーをチョイス!コース風にサラダとスープから出して下さいました。でもらっきょうと福神漬けもちゃんとついてました(笑)カレーのお肉がホロホロで噂どおり本当に美味しかったです。

Y社さまでは監査の合間にケーキをいただきました。社長が今日は映えるケーキを買ってきたぞ!と張りきっておられました(笑)
20231130000007f41.jpg

Y社さまの事務員さんと一緒にワイワイ映えるケーキを選びました。私のチョイスは可愛いまりのようなケーキ。お味は栗でした。おそらく(笑)。きな粉のようなちょっと和風さも感じられ、とても美味しかったです!

まだ続きますよ(笑)
N社さまの決算報告後にお寿司をとってくださいました。
202311300005459f8.jpg

添えられているのはN社長みずから買いに走ってくださったホットモットの豚汁です。豚汁で温まり、美味しいお寿司をいただきながら事務員さん方とキャッキャ話も盛り上がり、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

そして今月の巡回の大トリ、S社さまでのおやつ。
20231130000946a8a.jpg

さっぱりとしたレアチーズとフルーツのデザートでした!事務員さんとインボイス制度についてブーブーお話しながらいただきました(笑)

以上、みなさま、ご馳走様でした!!
今月を美味しくいただいたものでまとめてみました。もうお腹いっぱいですね!こうして見ると食べてしゃべってばかりに見えますね(笑)

安心してください!ちゃんとお仕事もしてますから(笑)!


にほんブログ村

美味しかった食べ物 Entry No.6

やなぎ
11 /22 2023
1課のやなぎです。

美味しかった食べ物の話ということで、色々候補はあるんですが、
先日TKC近畿大阪会の事務所総合表彰制度で京都の「下鴨茶寮」で食事する機会があったので
その際の写真をいくつか…
PXL_20231102_0752563.jpg

PXL_20231102_090115309.jpg

PXL_20231102_101326732.jpg

PXL_20231102_095131475.jpg

私にはもったいないくらい綺麗な盛りつけと美味しさでした。

ここから忘年会シーズンに入り、また会食の機会が増えてきそうですが、
それに比例して体重の方も増加傾向(対前年比105%)になっています。
年末年始もあるので、ぼちぼち節制していかないといけないんですが…ねえ…?


あとは美味しかったもの?の画像ですが
PXL_20231110_050436753.jpg

経口補水液です。この前病院で処方されて初めて飲みました。その時は普通に美味しかったんですが、
どうやらこれが美味しいと感じるようだとすでに脱水症状になりかけているんだとか…
(味は塩分多めなスポーツドリンクのような感じ)

コロナは一旦落ち着いたようですが、通常のインフルエンザが流行っているようで、
今年の冬こそは何も流行り病にならないことを願っています。
一本余った経口補水液の出番がありませんように……。


にほんブログ村

美味しかった食べ物 Entry No.5

ちーさん
11 /17 2023
4課のちーさんです。

10月まではまだ暑いなと思う日が多かったですが、あっという間に寒くなりましたね

ここ数年は夏から秋を経ずにすぐに冬になってしまう印象です

急激な気温の変化に体調を崩さないよう体調管理に気を付けたいものですね。

さて、ブログリレーが回ってきましたので、美味しかったものを紹介したいと思います

先日、京都の神社を訪れた際に、神社の隣に美味しい抹茶ラテのお店を見つけました!

IMG_1583.jpg

最近は美味しい食べ物にプラスアルファで「映え」要素もお店を選ぶのに大事だそうですね。

ここのお店も「映え」要素があり、注文を受けてから抹茶を点てて注ぐまでを見せてくれます^^

IMG_1584.png

本格的な抹茶ラテはとても美味しくて、幸せな気持ちになれました

こうやって一息ついて美味しいものを頂くのも大切ですね。


にほんブログ村

美味しかった食べ物 Entry No.4

mikichi
11 /07 2023
2課のブログリレーが回ってきましたので、美味しかったものを紹介したいと思います。
季節外れの暖かい日が続いて、寒くないのはいいのですが、体調がおかしくなりそうです。
こんなときは、美味しいものをたくさん食べて、元気にお仕事をしたいと思います!

①季節のスイーツ
 提携先との懇親会ランチでコースの最後にいただいた、
 左がマロンのタルトで右側が紅茶アイスです。
 甘すぎず、素材をしっかり感じますが、奥深い味わいでした。
 美しい見た目にもテンションが上がります。
 20231012_131257.jpg

 ②海老と季節野菜のパスタ
  麺類が好きなので、パスタはよくいただきます。
  伝わるかわからないのですが、
  アンチョビクリームのソースと具材のバランスが神でしたー。
  そしてレモンがとても合います。
  20231026_124251.jpg

 ③カブとベーコンの炒め物
  お客様に「簡単だけどすごく美味しいよー」と教えてもらったので
  作ってみました。
  シンプルに、ベーコンとカブを塩コショウ少なめで炒めますが、
  先にベーコンを炒めてしっかり味出しをして、
  カブも表面に軽く焼き目が付くようにするのと、
  ブラックペッパーを多めに効かせました。
  見た目は派手ではないですが、思っていた3倍くらい美味しかったです。
  2023-11-07-14-52-07-789.jpg


 ④北海道のサンマ
  ここ数か月の第1位です★
  少し前ですが、事務所に届いたものをお裾分けしてもらいました。
  もちろんサンマは何度も食べたことがありますが、全っ然違う!
  とれたてを送ってくださったそうで、塩焼きにしましたが、
  身が「ぷりっぷり」で美味しかったです。
  旬の食材のパワーをいただいたような気がしました!
  (写真がいまいちなのが残念ですが)
  2023-11-07-14-55-56-207.jpg

 次は1課へブログリレーのバトンを繋ぎます( ̄^ ̄)ゞ

 

美味しい食べ物オススメグルメ

タケドンドン
10 /30 2023
第二課タケドンドンです。
食欲の秋になってまいりました。
数ある中でオススメグルメを2件ご紹介致します。

先日研修会場の近くだと知り5年ぶりに北浜の店名ロマスパというレトロ満載の大好きなスパゲッティ
を食べに行ってまいりました。平日のみ開いているためなかなか行けなかったです。
前回は大盛ナポリタンを頂きましたが今回は大盛ミートを頂きました。


もう一軒は中央区南船場にある店名白銀亭のカツとなすび盛りの大盛です。食べ物で一番大好きなカレーです。



ご存知の方もおられると思いますがぜひ一度お召し上がりください(>_<)

美味しかった食べ物 Entry No.2

yoko
10 /19 2023
過ごしやすい季節になりましたね。
今年は猛暑から一気に秋が訪れたような気がします。
10月もあっという間に半分過ぎて、
今月は美味しかった食べ物というテーマで書かせてもらってます。

お店で食べた美味しかったものではないのですが、
良い季節になってきたので、先日海釣り公園で釣りに行きました。
釣りは年に数回行くのですが、釣れる時と釣れない時と本当に差があって
何時間いてもピクリもしない日もあれば、
針を海に沈めた瞬間、ピクピクしてすぐにかかる時もあり、
今回は、100匹以上釣れた日でした。

あんまり小さな魚はリリースして、そこそこの大きさだけを選別したつもりが
いざ自宅で調理しようと思うと、あまりの数の多さと小ささに
心が折れそうになりながら、
3時間ほどかけて、鱗や内臓をとる作業を行いました。
(勝手に釣って命を頂いたので粗末に扱ってはならないですよね)

美味しかった食べ物 Entry No.2

あじやうり坊(イサキの幼魚)など小さい魚は、からっと唐揚げにするのが一番だと思ってます。
長めに揚げると骨も柔らかくなりスナック感覚でさくさく食べれます。
スズメダイは塩焼き、その他一部は、照り焼きにして美味しく頂きました☆
我が家の美味しかった食べ物のご紹介でした。


にほんブログ村

慰安旅行 Day2

のーちゃん
10 /06 2023
慰安旅行 blog 本編 Day2 が始まっていきます。

旅行2日目の朝というのは目覚めが良かったのかと言われれば微妙な感じで、アラームの音よりほかの音が大きかったような気がしています。

朝早い時間に目が覚めて二度寝が出来そうでできない感じでうつらうつらしていますと、朝ご飯の時間になりましたので、朝食会場へと足を運びました。



会場につくと、豪華すぎるほどの朝ご飯が並んでいて、一つ料理を口に運ぶと昨日とはまた違ったやさしさのおいしさが口の中に広がりました。
普段は朝食の食べる量は少ないのですが、そんな私でも美味しくいただく事が出来ました。

界からはバスで松江城近辺に向かい、まずは松江城前で1枚パシャリ📸✨

松江城を上り天守閣から松江市内を一望した後は、2日目のメインイベントの一つである堀川めぐりへと向かいました。
堀川めぐりでは道中に色々な動物がいて癒しもあり、ガイドさんのインフォメーションも聞きつつゆったりとした時間を楽しむことが出来ました。

堀川めぐりの船の先頭から1枚

堀川めぐりの後は、「庭園茶寮みな美」へお昼ご飯を食べに行きました。
お昼ご飯は鯛めしをメインとした和食料理でした。
料理はもちろん美味しかったですが、いい意味で期待を裏切られました。

鯛めしと聞いて、私は鯛のほぐし身がご飯に混ぜられているものであると思っていましたが、ここの料理は鯛の身や卵の白身と黄身を別々にし、それぞれ裏ごししたものを食べたい量だけお茶碗に入れて頂きましたのでまた違った鯛めしを頂く経験を出来たのはとても良かったです。

ブログを書いている今でももう一度食べたいなと画面の前で思っています。


昼食後は各々自由時間を満喫しつつ、突然の大雨に見舞われながらも和菓子作り体験へと行きました。
和菓子職人の方が丁寧に教えて下さりながら、自分たちで作っていましたが、なかなか上手く行かなかったです。😅
が味はとても美味しかったのでよしとしておきます。


旅行も終わりに近づき、最後のお土産購入タイムと飛行機に乗りいざ大阪へ帰りました。
空港についたときには慰安旅行が終わる寂しさと地元についたのでほっとした気持ちの両方がありました。

というところで慰安旅行blogはこれにて終わりです。
初めての慰安旅行を計画する側になり、出来ていないところが多かったと思いますが、「あきほ課長」、「ころすけ先輩」にはたくさん助けて頂きました。ありがとうございます。

次の慰安旅行はどこに行くのかと楽しみにしながら、ブログを書いているのーちゃんです。

はじめまして!

ちーさん
10 /06 2023
はじめまして。
10月より入社しましたちーさんと申します。

簿記の勉強をきっかけに会計・税務に興味を持ち、野垣会計事務所に入所いたしました。

まだ右も左も分からない状態ですが、温かく優しい先輩方に囲まれてお仕事が出来ることに幸せを感じています^^

1日でも早く事務所、そしてお客様のお役に立てるように精進していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村

野垣事務所 職員

 野垣公認会計士・税理士事務所は所長含め総勢15名。有資格者・資格取得を目指して勉強中の者、年齢・性別も様々な職員で構成されています。